ゲーム実況グループ「幕末志士」の西郷(さいごう)は、坂本とともにコンビを組んできた初期メンバーであり、その独特なキャラクターとプレイスタイルで多くの視聴者から愛されてきた存在である。
幕末の志士という設定を軸に、実況中は「ござる」口調を使うなど、世界観を守りつつもユーモラスな掛け合いが特徴であった。
西郷の基本情報(※公開されている範囲で)
項目 | 内容 |
---|---|
名前(通称) | 西郷(さいごう) |
役割 | ゲームプレイ、ボケ担当 |
活動開始 | 2010年頃(ニコニコ動画にて坂本と共に開始) |
脱退時期 | 2020年6月頃 |
顔出し・実名 | 非公開 |
西郷の特徴と役割
天然でユーモラスなキャラクター
西郷は天然で愛される性格の持ち主であり、実況中の奇妙な発言やプレイミスが逆に笑いを呼ぶ“ボケ担当”として機能していた。
意図的なボケではなく、素のリアクションがそのまま面白さにつながるタイプであり、坂本の鋭いツッコミと組み合わさることで、唯一無二のテンポを生み出していた。
高いゲームスキル
ボケ役でありながら、実はゲームスキルが高いというギャップも魅力の一つであった。
特に『スマブラ』シリーズでは、高度な操作や反応を見せる場面も多く、単なる“いじられキャラ”にとどまらない実力を持っていた。
動画内でも坂本が「お前ほんとは上手いな」と言及することもあり、ファンからもその点は評価されていた。
代表的な出演動画
タイトル | 内容・見どころ |
---|---|
幕末志士のスマブラ実況 | 西郷の腕前と、坂本とのテンポ良い掛け合いが炸裂 |
マリオ64実況 | 西郷の予測不能な動きとミスが爆笑を呼ぶ |
幕末志士のマリオパーティ実況 | 思わぬ行動で坂本を振り回す、真骨頂の展開 |
幕末志士の斬(ZAN)実況 | キャラを活かした“芝居”を見せるシリーズでも活躍 |
活動の変遷と脱退
西郷は、2020年6月にグループからの脱退が発表された。
公式には明確な理由は示されていないが、一部では「坂本に頼り切っている状況が自分で許せなくなったのでは」といった見解が存在している。
ニコニコ大百科などでも指摘されているように、彼自身がグループ活動に対して責任を感じていた可能性があり、潔く身を引いたという見方も強い。
西郷の評価と印象
- 「いないと成立しない存在だった」
- 「視聴者の心に残る天然芸」
- 「ツッコミ待ちの天才」
- 「編集なしでも笑わせられる稀有な実況者」
西郷は、視聴者との距離が近く、飾らない言動で多くのファンに愛されてきた。
その自然体のままの面白さが、幕末志士というユニットの大きな柱となっていたのは間違いない。
現在の状況(2025年時点)
西郷は脱退以降、そっしーとして活動を行っているが幕末志士との接点はなく、独立した活動を保っている。
ファンは「西郷を出せ」「西郷をそっとしておけ」などの声がうるさいこともあり、幕末志士チャンネルでは西郷について触れることは控えるという声明が出された。
まとめ
西郷は、「幕末志士」という実況コンテンツの黎明期を支えた重要人物である。
高いゲームスキルと天然キャラというギャップ、坂本との奇跡的な相性の良さが、唯一無二の笑いを生んでいた。
現在は活動を離れているが、彼の残した足跡は実況ファンの間で今なお語り継がれており、その功績は色褪せることがない。
コメント